温かいものや冷たいものを口に入れた際に、歯がしみた経験を持つ人は意外にも多いものです。
一般的には歯がしみる原因は「知覚過敏」によるものとされていますが、中には虫歯が原因で歯がしみることもあります。
虫歯によって歯がしみるときには既に初期の状態ではなく、かなり進行した状態で虫歯が歯の神経に達してばい菌が歯髄に入り込んでしまっています。
ここまで進んでしまうと歯の神経をとらなければならないため、一刻も早く、歯科医院を受診する必要が出てくるでしょう。
歯がしみる原因には虫歯以外にもいくつかありますので、モノを食べた際に違和感を感じた時には自己判断をするのではなくて専門家の診察を受けることが大切になります。