糖尿病を患っている人は、歯周病にかかるリスクが高いといわれています。
歯周病とは、口内ケアを怠り歯と歯茎の間の歯周ポケットに入り込んで繁殖した細菌に感染し、歯の周りに炎症が起こる病気です。
歯周病の感染には、身体の抵抗性が関係しています。
糖尿病により、身体を守るマクロファージの機能低下・結合組織コラーゲン代謝異常・血管障害・創傷治療の遅延などが発生し、歯周病が発生しやすくなる上、既に発生している場合は症状の進行が早くなる可能性があります。
また、歯周病になると歯茎の炎症によって生じる化学物質が血管を経由して体中に放出されます。
すると、血流に乗った炎症関連の化学物質が、血糖値を下げる働きがあるインスリンの機能を低下させ、糖尿病を悪化させる場合があります。